なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(3)
Zさん:先生! 今日ディクテーションしていたら、また聞き間違いがあったんです……。井田:あら、どんなことでしたか?Zさん:“比较” Bi3jiao4 が…
 
Zさん:先生! 今日ディクテーションしていたら、また聞き間違いがあったんです……。井田:あら、どんなことでしたか?Zさん:“比较” Bi3jiao4 が…
はじめて中国語を習ったとき、先生がおっしゃいませんでしたか?大きな声で練習しましょう♪って。それは、なぜなのか、よくある誤解と、ほんとうの理由をお話…
Yさん:最近、通訳学校の先生からのダメだしが減ってきたんです♪りんず:それはよかったですね。がんばって勉強されている努力が実りましたね。Yさん:はい! …
Zさん:先生! 今日ディクテーションしていたら、不思議な聞き間違いがあったんです……。井田:あら、どんなことですか?Zさん:原文が “恢复” だったんで…
「知っている単語のはずなのに、ちがう発音に聞こえた!」そんなこと、ありますよね。中国語の音声をリスニングしていて、書き取る練習をしていると、そんなことがよ…
中国人少年が「が」を「か」と発音するのはなぜ?小学生むけ学習教室のお手伝いをしていて、中国語ネイティブの少年の音読を隣で聞いていました。日本の国語のプリン…
中国の「いろは歌」があります!「いろはにほへと ちりぬるを……」という「いろは歌」は、47文字の「かな」がぜんぶ使われていて、しかも重複している「かな」はな…