日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

&nbsp

&nbsp

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. diary

「中国語の先生」を目指すあなたが知りたいことは何ですか?

語学を生かした職業選択

こんど電子書籍で、
中国語の先生になりたい人、
もしくは中国語の先生になりたてでちょっと右往左往している人
に役立つ本を出そうと思っています。

昨年からちらほらと、中国語教授法を教えて、というお話があり、りんず中国語ラボの裏メニューとして、カウンセリング的なレクチャーや、資料を用意したセミナー形式ですこしずつ話しています。

中国語の教え方って、習おうと思ってもすんなりと習えるものではないんです。
中国語専攻の大学に入っても、必ずしもそういった講義があるわけでもないようですし。

それで当ブログでは、数少ない中国語講師養成講座を紹介する記事も書いており、順次増補していますが、私も、参考になる情報をまとまった形で発表しようと思っているんです。
五里霧中の方が、まず手に取って羅針盤のように灯台のように使えるような本にします。

とはいえ、何人かとお話をしていると、「いま必要な情報」が、その人その人によってまったく違っていて、お伝えする内容もかなり広範囲にわたってきます。
わたし自身、はじめて講師としてレッスンを行ってから15年もたっているので、「人に中国語を教える」という初挑戦のとき知りたかったことが何だったか、すこし記憶が薄れている面もあります。

そこで、これから中国語を教える人、教えたいと思っている人、教え始めたけれど〇〇に悩んでいるという人、そんなあなたが

これを知りたい

これが聞きたい

これに悩んでます

ということがあれば、教えていただきたいんです。

あなたが知りたいことは、きっと他の誰かも知りたいはず。
それを本に盛り込んだらきっとピンポイントで「これこれ!」って役立ててくれる方がいると思うんです。

ぜひ、わたしに、あなたの悩みを聞かせていただけませんか?
メッセージはこちらから!

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. なぜ発音が大事なのか〈これから中国語を始めるあなたに伝えたいこと その…
  2. 発音に悩む中国語上級者 タイプ別発音矯正のコツ
  3. 中国語の発音チェックを受けるメリットとは|発音診断の必要性
  4. その発音は悪いのではなくて間違っているだけなのです

人気の中国語学習記事

  1. 「zh, ch, sh」が発音できるのに「 r 」だけ苦手な人に知って…
  2. なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(1)
  3. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」
  4. yuan の発音はユアンかユエンか
モバイルバージョンを終了