日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

&nbsp

&nbsp

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 最近の記事
  1. 言語と翻訳のはなし

生活経験が必要なのは

前回、日本語のリプロセシングができるようになったのは、「意思を伝えなきゃサバイバルできない」という状況で揉まれたからだ、と書きました。 どこで揉まれたかという…

  1. 言語と翻訳のはなし

外国語で話す度胸

うちの子供たちを近所の英語スクールに通わせているのですが、色々な出身国の英語ネイティブの先生が大勢いらして、顔を合わせれば何気ない挨拶から何からすっかり英語モー…

  1. diary

9年前の教案集:忘れていた財産

いよいよ今月から、久々に中国語講師を務めることになり、しかも上級者向けの講座は初めてなのでわくわくしています。たしか発音の体系についてまとめたメモがあったは…

  1. 言語と翻訳のはなし

虚詞で中国語を豊かに!

もう2週間にもなりますが、編集協力した本が出版されました。東京の中国語教室「語林」代表で、拓殖大学の先生もされている林松濤(りん しょうとう)先生の最新著書…

  1. diary

年齢相応の顔

サイクリングで頑張りすぎたせいか、熱が出てものが食べられなくなりました。お医者さんの薬も効いて、目覚めがすっきりと感じられた日、三日ぶりにやっと…

  1. diary

道楽のつもりはないのに

翻訳仲間で私より少し年上の、Mさんというパワフルなお姉さんがいます。役員として団体運営に調整力を発揮されていたほか、フリーランサーとしてもパワフ…

  1. 言語と翻訳のはなし

中日訳の文字数モンダイ

連休が明けて小学校と幼稚園が始まり(幼稚園なんか9連休でした)、しばらくぶりに仕事に復帰しました。やることが山積しています。いま取り組んでいる翻訳の一つが、…

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. その発音は悪いのではなくて間違っているだけなのです
  2. 発音に悩む中国語上級者 タイプ別発音矯正のコツ
  3. 中国語ネイティブに近づける発声法と「よそいきモード」「リラックスモード…
  4. なぜ発音が大事なのか〈これから中国語を始めるあなたに伝えたいこと その…

人気の中国語学習記事

  1. 「zh, ch, sh」が発音できるのに「 r 」だけ苦手な人に知って…
  2. 〔動画付き〕結構あなどれない発音 “ i ” と “ ü ”の共通点と…
  3. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」
  4. 中国語の勉強に音読をおすすめする理由 その1
モバイルバージョンを終了