日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

&nbsp

&nbsp

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 言語と翻訳のはなし

中日訳の文字数モンダイ

連休が明けて小学校と幼稚園が始まり(幼稚園なんか9連休でした)、しばらくぶりに仕事に復帰しました。やることが山積しています。

いま取り組んでいる翻訳の一つが、この間ご依頼いただいた、社会の教科書のような本。

左ページに本文、右ページに図表という構成が、日本語版の訳書でも取り入れられます。ということは、左ページの本文の訳文は、やはり1ページの分量で収まらないといけない。

この本文がなかなか縮まりません。

中国語の文章を日本語の文章に訳すと、だいたい平均を取ると、1.5倍くらいになります。以前、計測してみたことがあるんですが、固めの文で1.4倍くらい、書簡のような柔らかめの文で1.6~1.8倍くらいになった記憶があります。

今回、同シリーズの4冊の本を4人の翻訳仲間がそれぞれ担当しているのですが、全員が困っています。

さて、どうなることやら。

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. 有気音を基準にキャラによる発音・発声の違いを観察してみた
  2. 耳福! 中国語ナレーターのサンプル音声が聞けるサイト10選
  3. なぜ発音が大事なのか〈これから中国語を始めるあなたに伝えたいこと その…
  4. 日本人は英語の発音も下手、中国語の発音ができないのも当然、という誤解

人気の中国語学習記事

  1. なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(1)
  2. リスニングで泥沼にはまった!を助ける、文法かんたん知識
  3. 中国語の“xi”と同じなのは「サ行」ではなく「シャ行」の「シ」
  4. 発音している口の中が分かる本! 『りんず式中国語発音矯正』とは
モバイルバージョンを終了