日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

&nbsp

&nbsp

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 中国語の学習のはなし

“们”の使われ方

中国語学習

わたしが中国語を習ったとき、“” は人称代名詞のあとにしかつけない、と教えられたような気がするのだけれど、最近はそうでもないのかしら。
ふと気づくと、新聞記事に “市民们” “队员们” とあるので、あら、と思って検索してみるとたくさん使われてます。

ほかにもある? と検索してみると “妈妈们” “爸爸们” “家长们” “会员们” “网友们” “经理们” なんてのも使われてる。
いや、そうおかしな話でもないか。“老师们” “朋友们” なら前からよく見かけていました。
学生们” はちょっとおかしいと教えられたような覚えがある。
けれどたくさんヒットします。

” を使うときって、どんなルールがあったんだったかしら。
そうそう、集合名詞には必要ないとかいうルールではなかったっけ?
規範的な語法ルールと実際の使われ方を比べてみたい気がします。
まあ、言葉というのは生き物ですからね。

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. その発音は悪いのではなくて間違っているだけなのです
  2. 中国語がかなり上手な人が、より一層「うまいね」と言われる発音のコツ
  3. 耳福! 中国語ナレーターのサンプル音声が聞けるサイト10選
  4. 日本人は英語の発音も下手、中国語の発音ができないのも当然、という誤解

人気の中国語学習記事

  1. なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(1)
  2. 蚊なのか蛾なのか:無気音と濁音のはなし
  3. リスニングで泥沼にはまった!を助ける、文法かんたん知識
  4. 中国語の“xi”と同じなのは「サ行」ではなく「シャ行」の「シ」
モバイルバージョンを終了