日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

&nbsp

&nbsp

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 中国語の学習のはなし

今日の語彙:やったりやらなかったり

私は27歳から翻訳の勉強を始めました。
とはいっても、それから十数年、色々な時期がありましたから
ずーっとずーっといつも勉強していたわけではありません。
勉強していた時期もあれば勉強をしていなかった時期もあった。
そんなことを友人に話していたら、考え考え話していたせいでしょうか、
「間断的に勉強してきた」
なんて言ってしまいました。
そんな日本語はない!
本来なら「間断なく~する」っていう使い方ですよねー。
私が言いたかったのは、
「断続的に勉強してきた」
ってこと。
なんでこんな間違った言い方をしてしまったかというと、
中国語の影響ですね。
こんな時、中国語では
“间断地学 (jian4duan4 de xue2)”
と言います。
「途中で切りながら」ってイメージですかね。
日本語の「断続的に」だったら「切れたり続いたり」なので、
「続いてきたこと」にフォーカスしている感じ。
中国語のほうは「切ったこと」にフォーカスしてる感じで、
視点の違いもおもしろいですね。

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. どれくらいの期間で発音が安定するか。そのために何をするべきか。
  2. 発音とプロソディと音楽と
  3. なぜ発音が大事なのか〈これから中国語を始めるあなたに伝えたいこと その…
  4. 耳福! 中国語ナレーターのサンプル音声が聞けるサイト10選

人気の中国語学習記事

  1. 中国語の勉強に音読をおすすめする理由 その1
  2. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」
  3. リスニングで泥沼にはまった!を助ける、文法かんたん知識
  4. なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(1)
モバイルバージョンを終了