【発音矯正】これだけは発音講師に頼ってほしいたった一つのこと
大人が発音矯正をするためには理屈から伝える、というのが信条なので「知らなかったことを教わった」「分かりやすい」と言っていただくのはもちろん嬉しい。私が発音レッ…
 
大人が発音矯正をするためには理屈から伝える、というのが信条なので「知らなかったことを教わった」「分かりやすい」と言っていただくのはもちろん嬉しい。私が発音レッ…
趣味といえば、スケートもスキーもカメラもギターも、どれも道を究めるところまでいきません。楽しかったけれど、才能とかやる気とか、なにか欠けているものがあったのでし…
追記2:2月18日、満員御礼になりました。追記:2月13日、音読参加者2名の枠が埋まりました。これからお申し込みくださる方は「オブザーブ参加者枠」での参…
村上春樹氏寄稿(上)普遍にして固有のヴォイス村上春樹氏寄稿(下)準古典小説としてのチャンドラー日経新聞、2018年1月3日、4日 (さらに……
天天さんがブログやtwitterで展開しているオンライン原書会、10月11月のお題が「東野圭吾を中国語で読もう!」でした。私は初参加。読んだのは《解忧杂货店》…
相変わらず大型翻訳案件のノルマ消化に一生懸命になっている毎日ですが、昨日はどうしても行きたいイベントがあって出かけてきました。大阪の天天さんが東京で中国語原書…
中国語のおかげで発音の仕組みを知る大学に入ると中国語を習いました。第二外国語とはいえ週4コマも授業があり、しかも始めの5週間くらいかけて発音をみっちり教えて…
どうして誰も発音の直し方を教えてくれないんだろうイ段がとても言いにくいのは、子音を出す場所が「奥歯と舌」だったからです。やってみます? 「イキシチニ」の…
どうして私だけヘンな発音なんだろう子供時代の私は、読書好きでインドア志向の女の子でした。学校で揶揄されるといえば「まじめ」「天才」とからかわれ、やりたくない…