日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

&nbsp

&nbsp

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 最近の記事
  1. diary

年齢相応の顔

サイクリングで頑張りすぎたせいか、熱が出てものが食べられなくなりました。お医者さんの薬も効いて、目覚めがすっきりと感じられた日、三日ぶりにやっと…

  1. diary

道楽のつもりはないのに

翻訳仲間で私より少し年上の、Mさんというパワフルなお姉さんがいます。役員として団体運営に調整力を発揮されていたほか、フリーランサーとしてもパワフ…

  1. 言語と翻訳のはなし

中日訳の文字数モンダイ

連休が明けて小学校と幼稚園が始まり(幼稚園なんか9連休でした)、しばらくぶりに仕事に復帰しました。やることが山積しています。いま取り組んでいる翻訳の一つが、…

  1. diary

価値ある古本:中日翻訳の古典的教科書

光生館の「中国語研究学習双書」というシリーズ書籍があって、1991年に中国語を学び始めた私の世代にとっても、すでに古典的スタンダードになっていました。でも残念…

  1. diary

本の上に紙を置いて字を書くな

我が家の子供たちは、本好きなのはいいのですが、まだ子供なので、本の扱いがぞんざいです。本がかわいそうな状態になっていると、「本を床に置かないよ」…

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. 日本人は英語の発音も下手、中国語の発音ができないのも当然、という誤解
  2. どれくらいの期間で発音が安定するか。そのために何をするべきか。
  3. あなたが目指す中国語はどれ?動画リストで音読の流儀を聞き分けてみよう
  4. 中国語の発音チェックを受けるメリットとは|発音診断の必要性

人気の中国語学習記事

  1. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」
  2. 蚊なのか蛾なのか:無気音と濁音のはなし
  3. 〔動画付き〕結構あなどれない発音 “ i ” と “ ü ”の共通点と…
  4. リスニングで泥沼にはまった!を助ける、文法かんたん知識
モバイルバージョンを終了