「中国語どうしよう!?」現地赴任・駐在帯同の前に、発音学習だけはスタートダッシュがおすすめ
お勤め先の辞令で中国駐在が決まったかた。ご家族の中国駐在が決まって、突然の中国生活を前に戸惑っているかた。右も左も分からない…と不安はいっぱいかもしれませ…
 
お勤め先の辞令で中国駐在が決まったかた。ご家族の中国駐在が決まって、突然の中国生活を前に戸惑っているかた。右も左も分からない…と不安はいっぱいかもしれませ…
Zさん:先生、ディクテーションをしているんですが、これが聞き取れないんです。井田:あらそうですか。どれどれ?井田:ふむふむ。どんな風に書き取りました…
Tさん:この間「有気音では空気の音をはさむ」って教えていただき、ありがとうございました(有気音でティッシュが吹けません)。井田:いえいえ、お役に立ててなによ…
Tさん:うーん…。井田:どうしたんですか?ため息ついて。Tさん:中国語教室で「t」の有気音がはっきりしていない、って言われたんですが。井田:はいはい…
学生:「先生、前からお尋ねしてみたかったんですが」井田:「はいはい、何でしょう?」学生:「発音練習のとき、先生はどうして〈u〉と〈ü〉をペアにした…
学生:「先生、あいまい母音の“e”の出し方がよく分かりません」井田:「あら、そうですか。どうぞ何でもお尋ねください」学生:「最初の先生からは、ノド…
発音指導中に受けた質問から。ju を発音する際に、唇がいったん i のように横長になってからすぼまってくるので、単母音が二重母音になっていました。そこで「…
ひょっとしたら“蛋有多少,油要多少”って彼女は言ったかもしれない。日本駐在員Wさんの奥方Yさんが北京から遊びに来たとき、私はお味噌汁の作り方を教え、彼女から…
数日間布団に入っていて仕事が手につかなかったので、普段読めない趣味の本が読めました。有川浩さんの『旅猫リポート』。……忘れてた。彼女の小説は、よく泣かされる…
~ Yahoo!知恵袋の質問に私が書いた回答のアーカイブです ~“见”が“贝”に見えてしまった人からの質問。初心者さんからの質問で、ともすれば忘れてしまい…
~ Yahoo!知恵袋の質問に私が書いた回答のアーカイブです ~これはたぶん、テレビドラマに出てくるチャラい系のプロデューサーとか芸能マネージャーの男の人が…
~ Yahoo!知恵袋の質問に私が書いた回答のアーカイブです ~「日本語に訳してください」「中国語に訳してください」っていう自動翻訳機あつかいの質問はよく…
~ Yahoo!知恵袋の質問に私が書いた回答のアーカイブです ~ことわざや慣用語って、様々な背景があったり、常用される文脈があったりして、多言語間で一対一で…