◆名前
本名 : 井田 綾
ハンドル : 小桜
◆仕事
中国語講師/翻訳業
〔屋号〕りんずプロダクション “ 绫子工作室 ”
ミッション
―デリバリーに確信と余裕を―
「発音が聞こえてしまう耳」を役立て、中国語のプロとして活躍されている方が、より一層の自信でキラキラ輝けるようにお手伝いをします。
―既視感を届ける窓口―
中国語書籍の出版翻訳に携わっており、ゆくゆくは文芸のエンタテインメント分野を目指して修行中です。
わたしの訳した本を読んでいるうち、普通の人の普通の暮らしにいつしか既視感を覚える、そんな窓口になりたいのです。
20代と30代で、中国語講師になる夢と実務翻訳者になる夢をかなえることができました。
40代の新しい夢は「中国語の原書を翻訳して出版する」です。
翻訳出版したい本は、学術系一般書、ライトミステリ。
エンタテインメントとして手に取った人が、中国のふつうの暮らしに親近感を覚えてくれたら最高です。
語学 翻訳 出版 実務翻訳 中国語教授法 文化財記録保存 中国古代史 民俗文化 ……
これまで学んだことを軸に、新たな夢に向かっていきます。
プロジェクト
中国語で働くあなたのキラキラを応援する〈りんず中国語ラボ〉 講師
通訳者・中上級者のための発音矯正ラボ/中上級者のための文法学び直しラボ/講師のための中国語発音・文法教授法ラボ
りんず中国語ラボFacebookページ >
中国語の音とリズムを楽しむ音読サークル〈 玲瓏りんろん 〉主宰
楽しく音読して、中国語への愛を語る、安心安全な場がここにあります。
チームりんず コーディネーター
マーケティング翻訳/書籍編集制作/中国語教材開発
而立会(NPO法人 日中翻訳活動推進協会) 役員
中国語翻訳者が集う団体で、認定試験の運営などに携わっています。
翻訳プロジェクトでは翻訳仲間と切磋琢磨、勉強、勉強、です。
翻訳者育成事業として、翻訳トレーニングプログラムの設計も模索中です。
実測画工房一芦舎 代表
世界でここにしかないアート「実測画」作品の企画をしています。
両親のセカンドライフの応援です。
2018年中にシリーズ商品を発売予定。
◆留学歴
5週間(中国語初級)
4週間(中国語中級)
2年間(民俗学、民間文学、農村フィールドワーク)
2週間(中国語教授法)
◆経歴
大学院生(中国古代史)
北京留学(大学院聴講)
中国語講師(民間スクール、マンツーマン、企業研修)
翻訳コーディネーター(中日・日中)
書店をもつ出版社で社内翻訳、書籍編集・制作
◆趣味
サイクリング(2年目)、ピアノ(8年目)
◆好きな本
「八咫烏」シリーズ(阿部智里)
「十二国記」シリーズ
「オーリエラントの魔道師」シリーズ
「クリフ・ジェーンウェイ」シリーズ(主人公が古書店主のミステリ)
「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズ
「珈琲店タレーランの事件簿」シリーズ
『西の魔女が死んだ』(梨木香歩)
有川浩 東野圭吾 幸田文 吉村昭 山本周五郎
◆好きな言葉
できることを、できる範囲で、あきらめないで。
◆尊敬する人
上橋菜穂子さんと村上春樹さん。その理由 ↓
ハンドルの小桜は1997年から永田小絵先生が主催されていた翻訳学習会で名乗って以来、ブログやtwitterで使用しています。当時はコザクラインコを飼いたいと思っていたのです。
◆訳書一覧
共訳『図解現代中国の軌跡 中国政治』
共訳『必読!今、中国が面白い』シリーズ(最新刊:2018年刊行vol. 12)
共訳『街なかの中国語 Part3 話し手の意図・主張の聞き取りにチャレンジ』
共訳『街なかの中国語 Part2 インタビュー・テレビ番組のリスニングにチャレンジ!』
監修『北京に行こう!旅のミニマム中国語』