日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

 

 

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 言語と翻訳のはなし

読書メモ:英語にもあった助詞みたいな格変化

「今でこそ代名詞に残る格変化ですが、古英語時代には代名詞だけでなく、名詞も格変化したのです。『リンゴはæppelだ』と覚えるだけでは充分でなく、
(1)リンゴが なっている(主格)
(2)リンゴを 食べる(対格)
(3)リンゴの 枝(属格)
(4)リンゴに 似ている(与格)
のそれぞれに正しい形というものがあって、それを覚えねばならなかったのです。」

『英語史で答える英語の不思議』第4章より
(遠藤幸子著 南雲堂フェニックス、1992年3月)

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. 有気音を基準にキャラによる発音・発声の違いを観察してみた
  2. 発音に悩む中国語上級者 タイプ別発音矯正のコツ
  3. 中国語がかなり上手な人が、より一層「うまいね」と言われる発音のコツ
  4. その発音は悪いのではなくて間違っているだけなのです

人気の中国語学習記事

  1. リスニングで泥沼にはまった!を助ける、文法かんたん知識
  2. 中国語の“xi”と同じなのは「サ行」ではなく「シャ行」の「シ」
  3. 「zh, ch, sh」が発音できるのに「 r 」だけ苦手な人に知って…
  4. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」