自己流で中国語を使ったころの思い出
vわたしが自分で進めた自分の中国語の発音矯正にはいくつかの段階がありました。[母音を直した段階][リズムを直した段階][発声やベースラインを直した段階]など。…
 
vわたしが自分で進めた自分の中国語の発音矯正にはいくつかの段階がありました。[母音を直した段階][リズムを直した段階][発声やベースラインを直した段階]など。…
ここ数年、コツコツと本の原稿をまとめてきました。その見本刷りが届きました!発音矯正をしたいと考えている学習者さんに向けた本です。自分で作って自分で売る、…
「井田さんって、師匠はどなたなんですか?」と尋ねられたことがあります。そうですね。中国語の発音を教えることについて言えば、わたしには師匠がいません。教える…
あの一時期、集中してトレーニングに没頭したことがその後十年の基礎を作った。その熱に浮かされたような時期を、自分の成長の一段階として懐かしく思い出します。◇…
わたしの中国語学習歴を晒してみようかと思います。中国語は好きでもテスト勉強は苦手大学の第二外国語で選択した中国語。さっそく中国語の音が好きになって「相…
高校生に5分で語ったことを、じっくり語り直しているシリーズ、最終回です。中国語をどれくらいの期間勉強すれば、きれいな発音で話せるようになるか、それは人によっ…
これから中国語を勉強しようという高校生に、伝えたかったこと。その第3回「これからどうやって中国語を学ぶのか」について書いてみようと思います。これから中国…
これから新しい語学を勉強しようという若者たちに、伝えたかったこと。その第2回「発音を学ぶとは何を学ぶのか」について書いてみようと思います。これから中国語…
これから中国語を学ぼうという高校生を対象に、授業をしてきたんですよ。それが、50分授業で中国語の発音基礎知識のほとんどをインプットするという 無理ゲ なかな…
“对不起”は中国語学習の最初期に習う言葉の一つです。テキストには「ごめんなさい」「すみません」という訳語が書いてあります。でも、その「ごめんなさい」「すみ…
「もはや戦後ではない」という言葉は、昭和31年度経済白書の序文に書かれた言葉です。もう戦争から復興したよー、やったー! という意味ではないらしいですね。戦…
「有気音を基準にキャラによる発音・発声の違いを観察してみた」という記事で、中国語では「女性性の強い女性」の表現をすると気流音が多い発音になる、ということをご紹介…
「取り出せません」わたしが初めて使った中国語は、“拿不出来” (取り出せません)でした。たしか李園という京劇シアターで、孫悟空のお面を記念に買った時のこ…