日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

 

 

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 中国語の仕事のはなし

言ったことの全部は伝わらない

グループレッスンであれ、マンツーマンレッスンであれ、対面であれオンラインであれ、講師がレッスンで言ったことの全部は伝わらないんだなー、って思います。
自分が講師のときもそうですが、自分が受講生のときもそうなのでしょう。

声になって発せられた言葉が100として、聞き手が受け取ってその場で理解されるのは90か80か、ひょっとしたら70くらいかもしれない。統計を取ったわけでもないし、精密な実験をしたわけでもないけど、感覚として割合が減じる。

話し手の方も、150の内容を伝えたいと思っていて、実際に口から出てくるのが100くらいになってしまうこともある。
150のうち80か70が受け取られたとすると、話し手の伝えたいことの半分だけが聞き手に伝わる。

それはまあ机上の計算だけれど、実際にそうなんだろうなーと思います。

何かを学ぶとき、言葉を尽くしてたくさんのことを教えてもらっても、それが私の理解のスピードの及ばない量だったり密度だったりすると、かみ砕いて理解することができません。
問いを発して自分で考えて腑に落ちると、やっと理解できる。

だから、自分が講師側になったときも、言ったことの全部が全部、写真のようにくっきり伝わるとは思わないようになりました。
何回かレッスンがあるなら、そのすべての回に同じことを言い続けると、あるときフッと聞き手の反応が変わることがあります。あ、伝わったんだな、と思います。
言い方を変えてみたり、話の流れを変えてみたり、前提として何かの問いを考えてもらったり。

それは伝達にも役立つし、理解の定着にも役立つことでしょう。
学校出たての新人講師のころは、そういうことはできていなかったなー、とちょっと反省。

りんずラボで中国語教授法の講座を作る予定なのですが、4回のプレセミナーをモニターしてくださった受講生さん(中国語新人講師さん)にも、このことをお伝えしました。
大事なことは何度も何度も伝えましょう、って。

きっといつかは伝わるはず!


関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. 中国語の発音チェックを受けるメリットとは|発音診断の必要性
  2. 発音とプロソディと音楽と
  3. 中国語ネイティブに近づける発声法と「よそいきモード」「リラックスモード…
  4. 日本人は英語の発音も下手、中国語の発音ができないのも当然、という誤解

人気の中国語学習記事

  1. yuan の発音はユアンかユエンか
  2. なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(1)
  3. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」
  4. 中国語の“xi”と同じなのは「サ行」ではなく「シャ行」の「シ」