日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

 

 

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 中国語の学習のはなし

なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(2)

中国語学習

Zさん:先生! 今日ディクテーションしていたら、不思議な聞き間違いがあったんです……。

井田:あら、どんなことですか?

Zさん:原文が “恢复” だったんですが、/ kuāi bù / とか / guāi bù / に聞こえたんです。

井田:“恢复” なのに / huī / が / kuāi / とか / guāi / に、/ fù / が / bù / に聞こえたんですね。ということは……


“恢复”の“恢”は  / g, k, h / が同じ場所で調音する子音グループなので、話し手の息が強かったりすると音がぶれて / h / が / k / や / g / に聞こえることがあります。

“恢复”の“复”は / b,p,m,f / が同じ場所で調音する子音グループなので、やはり話し手の域が強かったりすることで音がぶれて / f / が / b / に聞こえてしまうということがあります。

では聞き手側の対策は?

1)“恢复”という単語を知っておくこと。

2)“恢复”に聞こえなかったとしたら、その文脈でどんな意味の単語が入るか推測すること。

3)/ kuāi bù / とか / guāi bù / に聞こえたとしたら、調音部位が同じグループの別の子音と聞き間違っていないか推理すること。

これで、かなり正解に近づけるはずですよ。


今回の学び:ディクテーションで困った時の対策 その1

「子音の聞き間違いを疑う」
調音部位が同じグループの、ほかの子音ではないかと考えてみましょう。

中国語の子音:調音部位によるグループ分け


ディクテーションでできること:

◇ 正確に聞き取りができているかチェック
◇ 知らない単語をチェック
◇ 知っているのに聞き取れない単語をチェック
◇ 書けない漢字をチェック
◇ 緩急抑揚などプロソディの把握

ディクテーションで気をつけたいこと:

◇「だけ」やらない
◇ 満足しない

【シリーズ記事】

ディクテーションは弱点の洗い出しに最適のトレーニング。
その効果と注意点については、こちらの記事をご参照ください。


発音矯正はりんず中国語ラボへどうぞ。
お一人お一人の目標と弱点を見きわめて、しっかり伴走することを心がけています。
困っている発音、必ず良くなりますよ。
効果の出る理由が分かるメール講座はこちらです
↓ ↓ ↓

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. 発音に悩む中国語上級者 タイプ別発音矯正のコツ
  2. あなたが目指す中国語はどれ?動画リストで音読の流儀を聞き分けてみよう
  3. 中国語の発音チェックを受けるメリットとは|発音診断の必要性
  4. どれくらいの期間で発音が安定するか。そのために何をするべきか。

人気の中国語学習記事

  1. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」
  2. 発音している口の中が分かる本! 『りんず式中国語発音矯正』とは
  3. 〔動画付き〕結構あなどれない発音 “ i ” と “ ü ”の共通点と…
  4. なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(1)