日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

 

 

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 中国語の学習のはなし

なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(1)

中国語学習

「知っている単語のはずなのに、ちがう発音に聞こえた!」

そんなこと、ありますよね。
中国語の音声をリスニングしていて、書き取る練習をしていると、そんなことがよくあります。
その書き取り練習のことを「ディクテーション」と言います。

ディクテーションで「違う発音に聞こえた!」という事例を紹介して、その原因をご紹介しますね。
まずは、ディクテーションがどんな目的の訓練に向いたトレーニングなのかをお話ししましょう。

ディクテーションは弱点の洗い出しに最適

ディクテーションは、語学学習でとても役に立つトレーニングです。
どの言語の学習でもリスニングの強化に有効!って、言われています。

方法は簡単。音声を聞いて、聞こえたとおりに書き取ります。
スクリプト(原稿)のある音声で行うのがいちばんです。
途中で止めて繰り返し再生をしたり、何回も聞いたりしてもオッケー。
聞いて、書き取って、ぜんぶ書き取れたら、スクリプトと照らし合わせて答え合わせをします。

ディクテーションでできること

正確に聞き取りができているかチェック
知らない単語をチェック
知っているのに聞き取れない単語をチェック
書けない漢字をチェック
緩急抑揚などプロソディの把握

ディクテーションで気をつけたいこと

「だけ」やらない:
――リスニング強化に有効なのは事実ですが、ディクテーションをやっている「だけ」では進歩はありません。
ディクテーションで洗い出した弱点を克服するためにどうしたらいいか、という次のトレーニングを考えることが大切です。

満足しない:
――ディクテーションはかなり労力を使う学習法なので、やり遂げた時にすごく充実感を味わえます。
目の前に、自分が書き取った中国語という成果物も残るので、「やり遂げた~!」っていう満足感が得られます。
で、上述したような「次を見据えたトレーニング」を考えるのを忘れて、またディクテーションを続けてしまう、っていうワナにはまる恐れがあります。

ディクテーションは弱点の発見のために行う。
発見した弱点はそれぞれ対処法を考える。
それが大事です。

【シリーズ記事】

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. 日本人は英語の発音も下手、中国語の発音ができないのも当然、という誤解
  2. 発音とプロソディと音楽と
  3. 中国語ネイティブに近づける発声法と「よそいきモード」「リラックスモード…
  4. 発音練習と子供の手習いに共通するトレーニング戦略とは

人気の中国語学習記事

  1. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」
  2. 「zh, ch, sh」が発音できるのに「 r 」だけ苦手な人に知って…
  3. 中国語の勉強に音読をおすすめする理由 その1
  4. 中国語の“xi”と同じなのは「サ行」ではなく「シャ行」の「シ」