日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

 

 

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 中国語の学習のはなし

【りんず知恵袋】原文にない語が訳文にあるのはなぜ?

~ Yahoo!知恵袋の質問に私が書いた回答のアーカイブです ~
かなり中国語ができる方の、翻訳に関する質問。
2017年度の私の予定に、翻訳トレーニングの教科書の執筆、というジョブがあるので(大それたことに)、こういう疑問に対するアイディアをたくさん蓄えていきたいと思います。
 
【質問】2009/12/15
 
文法の説明の上手い方、教えてください。
EPA从服务器供应商(包括SUN)等各个相关方面收集反馈,最终在上周晚些时候正式发布。に続き、
 
但标准暂时被限制在一到四个插槽,至少一个硬盘驱动器的服务器。←これですが・・
私は「だが、基準はひとまず1~4個のスロットで、少なくとも1つのハードディスクドライブのサーバーに制限される。」
 
・・・・・・と訳したのですが、正答は、
 
「しかし、基準は当面1~4のスロットと少なくとも1つのハードディスクドライブを持つサーバに限定して適用されることになる。」
 
となり、「を持つ」「適用される」「ことになる」 という日本語が追加されています。この日本語訳の追加部分に当たる中国語の単語が見つけられず、落ち着きません。
 
「持つ」・・・・・・「有」「拥有」があるわけではないし、
「適用される」・・・・・・「被限制」の中に適用される、という意味まで入っているとは思えないし、「适用」の文字もない。
「ことになる」・・・・・・「将」「会」の文字はどこにもない。
 
いったいどうしたら、このような訳が出来上がるのか、本当にわかりません。なんでだろう?
 
分かりやすい例文も加えて、教えてください。
 
ちなみに文の大体の大筋は、「国際エネルギースタープログラムの発表したサーバのエコ基準のあり方が、アイドル時の消費電力を重視している。だがそれは作業時の基準までは規定されておらず、不十分である。そして他の団体やアナリストが同様に基準を発表しているものの、どの基準も業界には受け入れられていない」というものです。
 
 
【わたしの回答】2009/12/16
 
こんにちは。日本人で、もと中国語教師で現在中日翻訳をしている者です。
 
おっしゃる疑問はよく分かりました。
saya2yankoさんの構文解釈には間違っている箇所はありません。
 
しかし、与えられている模範訳を見ると、これは構文解釈ではなくて翻訳の問題だと感じました。おそらく、この一文だけではなく、文章全体か、少なくとも最低1段落以上を訳す課題だったのではないでしょうか。
 
私もを見て該当箇所を訳してみましたが、こうなりました。
 
[全体]
しかしこの基準は当面 A に限定して適応される。
[Aの部分]
スロット数1~4で、少なくとも1つ以上のHDドライブを有するサーバー
 
たしかに原文のこの一文では、saya2yankoさんが指摘した部分の単語が書かれておらず、悪く言えば言葉足らずです。
でもこの記事の読者はたぶん、中国語ネイティブで、IT関連機器の知識があって、この基準について興味をもっている読者なので、そういう人ならこの一文を読んで、模範訳のような
「しかし、基準は当面1~4のスロットと少なくとも1つのハードディスクドライブを持つサーバに限定して適用されることになる。」
という「意味」を受け取れるはずです。
 
だから原文が言おうとしていることを、原文の読者が受け取ったのと同じように日本語訳文の読者にきちんと伝えようとするなら、省略されている情報も訳出する必要があります。そういう橋渡しをするのが翻訳者の役目だと思います。
 
なぜ「適用される」なのか:
“标准被限制在 A “ですが、「基準」が「制限される」というのは日本語として意味が分かりません。「基準の適応範囲」がAの範囲内「に限られる」という意味が分かるような日本語にする必要があったからだと思います。
 
なぜ「ことになる」なのか:
“暂时”を「当面」と訳したから、それを受けるかたちで出てきたのかもしれません。「ひとまず」なら不要なような気がします。
「当面~ことになる」は、全文を翻訳したときの「文体」を統一させようとして出てきたのではないかと思います。EPAの発表があり、これから運用されるけれども、ハード要件の面でまだ限定的で、後にまた適応範囲が改変される可能性がある、という状況をうまく表現できる日本語訳を探したのだと思います。
 
なぜ「持つ」なのか:
“一到四个插槽,至少一个硬盘驱动器的服务器”は、直訳すればたしかに「1~4個のスロット、少なくとも1つのハードディスクドライブのサーバー」なのですが、”的”の前の長い修飾部(定語)が”服务器”の性質を規定しており、つまりそこで”服务器”の構成要件が示されていますよね。なので、「~なサーバ/~というサーバ」という構造になるように日本語を補う必要があります。
たとえば「長い鼻と大きな耳の動物」と言えば象のことだと分かりますが、「2冊の本と1つのメガネの机」ではちょっと意味不明です。
4つ以下のスロット「があり」、最低でも1つはハードディスクドライブ「が接続されている状態」のサーバーという意味を汲んで、スマートな日本語にすると、模範訳の「1~4のスロットと少なくとも1つのハードディスクドライブを持つサーバ」も出てくるのではないでしょうか。
 
私はこのように考えました。
原文を読んでいない読者にも分かる日本語を書く、という視点で訳文を見直してみると、単語を一つ一つ置き換えるだけでは足りないというシチュエーションが結構あると思います。
 
 
 
【質問した人からのコメント】2009/12/17
 
分かりやすい説明、ありがとうございます☆少ない情報からリンクまで探してくださり、すごいなと思いました。訳すべきは一文少々だけではなかったんです☆日本語の読者にわかりやすい訳文を将来作るため、該当する中国語がなくても上手く日本語を補うことができるように、(私にとっては)冒険をしていきたいと思います。
 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434149924
 
↑もう一人の回答者のかたの回答にもうなずけるところがあります。

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. なぜ発音が大事なのか〈これから中国語を始めるあなたに伝えたいこと その…
  2. あなたが目指す中国語はどれ?動画リストで音読の流儀を聞き分けてみよう
  3. どれくらいの期間で発音が安定するか。そのために何をするべきか。
  4. 日本人は英語の発音も下手、中国語の発音ができないのも当然、という誤解

人気の中国語学習記事

  1. 発音している口の中が分かる本! 『りんず式中国語発音矯正』とは
  2. yuan の発音はユアンかユエンか
  3. 「zh, ch, sh」が発音できるのに「 r 」だけ苦手な人に知って…
  4. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」