【りんず知恵袋】「u」と「ü」は仲間ですよね?
学生:「先生、前からお尋ねしてみたかったんですが」井田:「はいはい、何でしょう?」学生:「発音練習のとき、先生はどうして〈u〉と〈ü〉をペアにした…
 
学生:「先生、前からお尋ねしてみたかったんですが」井田:「はいはい、何でしょう?」学生:「発音練習のとき、先生はどうして〈u〉と〈ü〉をペアにした…
中国政府は中国語の国際的普及に力を入れていて、そのための国家部門もあります。世界各国に孔子学院を展開していることもよく知られています。寡聞にしてアンテナ…
学生:「先生、あいまい母音の“e”の出し方がよく分かりません」井田:「あら、そうですか。どうぞ何でもお尋ねください」学生:「最初の先生からは、ノド…
発音矯正レッスンで、受講生さんの発音がどんどん規範的になっていきます。講師としては、ほんっとに嬉しい。講師冥利。◆うちの4歳児は英語スクールにお世話に…
7月もやります。中国語の音とリズムを楽しむオンライン音読お茶会。第4回。今度は平日開催です。ドキドキした3月の初回から、もっと有意義に、もっと楽しめるよ…
(2024年1月:コミュニティシステムをLINE公式に変更しました)りんず中国語ラボは、発音矯正のレッスンに加えて中国語教授法講座と文法やり直し講座でも…
中国語の音とリズムを楽しむオンライン音読お茶会、第3回の日程が決まりました。6月9日(土)10時~11時、です。お申し込みはこちらからどうぞ。 ↓ ↓…
役員を務めている翻訳者育成団体而立会で、春の総会がおこなわれました。あわせて初めての試みとして会員発表大会も催され、ワタクシめもテーマ講演として30分の枠を…
すてきな電子書籍をご紹介します。翻訳という営みを、大切に大切に包み込むように見つめ、その繊細なまなざしが一冊にまとめられています。露の世に: …
中国語と付き合って幾星霜。中国語を学ぶお友達ともたくさん出会いました。でも、翻訳をやりたいです、って言うかたって、あまり多くありません。私自身は翻訳が面白…
中国語の音とリズムを楽しむ音読サークル〈玲瓏りんろん〉、第4弾は土曜開催の音読講座です。5月14日(月)の平日講座に続けて同じ週の19日(土)に開催!平…
中国語の音とリズムを楽しむ音読サークル〈玲瓏りんろん〉第3弾イベントは、エリック・カールの『はらぺこあおむし』の音読をみどりさんが指導してくれる音読講…