日本人発音講師による中国語発音矯正専門教室

 

 

りんず中国語ラボのレッスンは「中上級者のための日本人講師による中国語発音矯正レッスン」です。安定した発音が定着し、身につけた発音が退行しないトレーニング方法をお伝えします。中国語の発音を矯正したい方、キレイな発音に憧れている方はりんず中国語ラボへ。

  1. 言語と翻訳のはなし

翻訳小説はとっつきにくい?

東山彰良さんの『流』に文庫版が出たので、夏の帰省の移動時間に再読しました。

ご存知の通り、台湾生まれ日本育ちの作家による、台湾を舞台にしたエンターテイメント小説で、
2016年本屋大賞ノミネート、2015年の第153回直木賞受賞。
めっぽう面白い作品です。

日本語で書かれているのですが、出てくる人物がほぼ全員台湾人。
舞台もほぼ台北と中国。
人物名には中国語をカナ表記にしたルビが付いていて、まるで翻訳小説みたいです。

文庫版解説を作家のロバート・ハリスさんがお書きになっていますが、この方もこの作品に引き込まれて、絶賛なさっています。
が、出版翻訳を志す私の目が留まったのはこの一文。

はっきり言って物語に入っていくまでにちょっと時間がかかった。中国語の名前がすんなりと入ってこないのだ。主人公の葉秋生(イエチョウシェン)の名前を再確認するために何回登場人物表を見たことか。主人公でこれだから、他の登場人物にはもっと手を焼いた。

うーん。なるほど。
これって、中国語の原書を翻訳したときにも発生しうる障壁ですね。

中国語の分かる私は、人物名を見ても頭の中に中国語発音が響きますから、ルビがあってもなくてもどうということはありません。
また、漢字だらけの人名も見慣れているから、巻頭の登場人物一覧表を参照することもありませんでした。
作品世界を堪能するのに障壁は何もなかったんです。

原書を翻訳して紹介するときには、そこの障壁をいかに低くするか、って意識を持っておいたほうがよさそうですね。

私は将来、エンターテインメント分野の中国語小説を翻訳して日本に紹介したいという野望を持っています。
実は、その理想的モデルとして、この『流』がいつも頭にあります。
中国や台湾や、中国語圏について特に興味を持っていなかった読者が、たまたま手にとって
「これ面白い!」
という口コミで作品が広がっていく。
エンターテインメントとして作品を楽しんでいるうちに、いつしかその舞台やそこに住む人に親近感を覚える。
そんな翻訳活動をするのが私の夢なんです。

『流』、私の野望を忘れず、勇気を鼓舞するお守りです。

関連記事

講師ボイスサンプル

発音学習必読記事

  1. あなたが目指す中国語はどれ?動画リストで音読の流儀を聞き分けてみよう
  2. 有気音を基準にキャラによる発音・発声の違いを観察してみた
  3. 耳福! 中国語ナレーターのサンプル音声が聞けるサイト10選
  4. 「中国語どうしよう!?」現地赴任・駐在帯同の前に、発音学習だけはスター…

人気の中国語学習記事

  1. それでも挑戦したい上級者に贈る「無気音を濁音にしない方法」
  2. 蚊なのか蛾なのか:無気音と濁音のはなし
  3. なんでこう聞こえた? ディクテーションで弱点強化(1)
  4. リスニングで泥沼にはまった!を助ける、文法かんたん知識